職員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図り働きやすい雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定する
1, 計画期間 平成30年4月1日 ~ 平成35年3月31日 (5年間)
2,内容
目標1 「 男性の子育て目的の休暇の促進を図る」
対策
・ 平成31年4月~ 男性職員に子育て目的の休暇取得要望状況を調査する
・ 平成32年1月~ 子供の出生時に父親が取得できる休暇制度を職員に周知し活用を促す
目標2 「 出産や子育てによる退職者について再雇用制度の実施を図る」
対策
・ 平成32年10月~ 制度化にあたり再雇用制度の対象者の労働条件などについて検討
・ 平成33年4月~ 朝礼などにより職員に周知し、職員が退職する際に面談を行い再雇用の希望の有無を確認する
女性活躍推進に関する行動計画
● ハラスメント対策
令和4年4月1日 ~ 令和9年3月31日 (5年間)
「ハラスメントに関する研修を年1回実施する」
令和4年3月: 相談窓口担当者と過去の相談を対象に研修内容を決定する
令和4年4月: 職員に対して研修を実施し、相談窓口の周知及び利用促進を図る